
ファシリテーター
Reノート習慣認定ファシリテーターは
Reノート習慣のサポートをするプロフェッショナルです。
「今この瞬間を大切にする」
人生をより豊かにする新しいノート習慣をお伝えするために
活動しています。
ファシリテーター開催カレンダー

逢坂万里子
Reノートマスター/ファシリテーター
⚪プロフィール
片付けやアロマ、Reノート習慣を通じて、“暮らしと心を穏やかに整える時間”をお届けしています。子育てが一段落した50代からの暮らしを、誰かと比べるのではなく、ご自身のペースで安心して整えられるよう、お手伝いをさせていただいています。
⚪おすすめの方
⚪リンク先

佐藤麻美子
群馬県在住。保育士資格を持ち、子どもや保護者に長年寄り添ってきました。
自身も子育てや自己理解に悩んだ経験から、まずは自分の心を整えることの大切さを実感。小さな感情に気づき、大切にする習慣づくりを日々実践しています。
Reノート習慣ファシリテーターとして、ママや女性が安心して、本来のわたしに還るよう温かく伴走し、心地よい未来へとつなげます。

堀 寛美
結婚を機に看護師から公務員へ転職し32年。子育てや仕事に追われる中で慢性腎臓病を発症。残業や休日出勤もいとわずがんばっていた最中のコロナ禍。ふと気づけば、何のための、誰のための人生なのかわからなくなっていました。
「悔いのない人生にしたい」と、公務員を早期退職。大好きだった看護師の仕事に戻り、慢性腎臓病患者の伴走者として事業を立ち上げました。
悩んだり立ち止まったりした時いつも自分に問いかける「私はどうしたいの?」
REノートを通じて、大人の女性が「自分を大切にする」習慣を育み、日常にときめきを取り戻すお手伝いをします。

赤川 真里
横浜市在住の50代、二児の母
ヨガインストラクター指導歴10年、介護予防運動指導員
人の目を気にして無難な選択ばかりを重ねるうちに、自分の本音を押し込めてしまい、心も体も重くなっていました。
そんな時にヨガと出会い、体からリラックスする感覚を取り戻すことができました。
さらに *ジャーナリング × マインドフルネス × セルフケア* を組み合わせた『Renote習慣』に出会い、気持ちから調うアプローチを実感。現在はファシリテーターとして活動しています。

田村亮美(あきみ)
「あきSUNち」主宰\フリーランス保育士\子育て支援活動家
茅ヶ崎市在住
夫と3人の子供と共に暮らす
ベビーシッターの傍ら自宅にて親子がずっと帰りたい居場所を開催
茅ヶ崎の肝っ玉母ちゃんとして沢山の親子と一緒に子育てを楽しんでいます
自身の経験がある今だから
『Reノート習慣』を通して自分に戻り大切にする、本音で繋がる時間を一緒に歩んでいきましょう
これからの子育て
1人の女性としてお役にたつ日が来ると願っています

新村君枝(しんむらきみえ⭐きみたん)
こころとカラダの整えサポーター/看護師
(“わたしらしさ”を取戻すサポート準備中?)←載せるか迷い中
浜松市在住
人生1度きり いきあたりバッチリ!
やったもん勝ち!!
(これ初日のワークで導き出したタイトル😅)