Reノート

心を映し出す『Reノート』は
感情をほどき、余白を生み『ありのままのあなた』を抱きしめます

※ 申し込みには、moshの会員登録(無料)が必要です。

こんなお悩みありませんか?

  • 「もっと〇〇しなきゃ」と自分を追い込んでしまう
  • 「自分の強み」や「自分らしさ」を知りたい
  • 「どうせ私なんて」と一歩が踏み出せずにいる
  • 「今度こそ」と新たな学んでもまだ何かが足りないと感じる

そんなあなたにこそ、「Reノート」は寄り添いたいと思っています。
自分に向き合う時間を、”一人じゃない環境”で一緒に積み重ねていく。
それが「自分に恋する習慣」のための第一歩です。

参加者の感想

Reノートとは

自分を大切に生きてもいいと許可できるようになる場所です。
少しずつ、自分に恋する習慣が身に付きます。

こんな方に オススメ です

「どうせ私なんて」と
自分を責めてしまう

人の期待に応えすぎて
自分の本音がわからない

“本当の自分”を
出すのが怖い

感情を言葉にすることが
苦手

いつも「誰かのため」に頑張っていた受講生たちが
Reノートで“自分のために生きる”心を取り戻せました

”本来のわたし”を思い出すたびが
今、ここから始まります

「私の人生を生きたいのに、人を優先しすぎてしまう」
「私はいつも後回し」
そんな“モヤモヤの中にいた人たち”が、
Reノート習慣で、心の一番深いところを癒されています

Reノートは、特別なスキルは必要ありません。

「このままじゃ嫌だ」
「でも、自分にできるか分からない」
そう思っている人こそ、本当の意味で変われる場所です。

音声・ノート・オープンチャットで
気づいたら「小さな習慣」が身に付きます。

※ 申し込みには、moshの会員登録(無料)が必要です。

Reノート習慣 考案者

小山千夏 (Koyama Chinatsu)

セカンドライフプロデューサー
株式会社リトリートメント 代表取締役
一般社団法人リプランニング協会 代表理事

「自分を生きることが、愛になる」という世界を実現するために
活動をしています。

子育てが終わったかとおもえば、介護があり、
いつ自分の時間をとって、自分の人生を生きるんだろう・・
そう思ってしまう女性が「今から」自分の人生を生き直すことができるように
Reノート習慣を通して自分を大切にし、自分を愛する習慣を身につけてください。

\ Reノート習慣について・魅力を動画で解説! /

よくある質問

時間がないけど、本当に続けられますか?

朝と夜寝る前、たった3分から始められます。
忙しい方でも、自分のペースで無理なく習慣化できるサポートがあります。

新しいことを始める余裕がありません・・

「何かを増やす」と考えるよりも「整える」と考えてみてください。
気負うことはありません。

一人じゃ続かないのですが大丈夫ですか?

はい。そのためのReノート習慣です。
オープンチャットで一緒に取り組めます。

なぜReノート習慣が
あたりまえであってほしのか?

いまの日本では、家事・育児・介護・仕事と
たくさんの役割を抱えて「自分」を見失っている女性が増えています。
あなたも本当は「自分の人生を生きたい」と願っているのではないですか?
小さなモヤモヤ・怒り・不満を抱えているのに、
無いものとしていることが現状ではないでしょうか?  
そんな現状を癒すために、私は「Reノート習慣」をつくりました。  

「Reノート習慣」には、この3つが揃っています。  
「自分に恋する
あなたのために「Reノート習慣」は心を整え、
一人ひとりの心の奥からの癒しと気づきを引き出す環境です。

※ 申し込みには、moshの会員登録(無料)が必要です。